一般財団法人千葉県遺族会

千葉県遺族会について

目的・活動方針
目的
英霊の顕彰、戦没者遺族の福祉の増進を図り、品質の寛容、道義の高揚に努め、もって平和日本の建設に寄与することを目的とする。
活動方針
喫緊の課題として、戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代に語り継ぎ組織の存続を継承していくことが遺族会の社会的責務である。また、孫、ひ孫世代を確実に組織の中核とするため、広報活動を通して部員数の拡大、育成を図ることである。
英霊の顕彰
○全国、千葉県、南方諸地域、市町村戦没者追悼式への参列
○遺骨収集、戦跡慰霊巡拝への参加
遺児の慰霊友好親善事業
○一人でも多くの遺児に参加してもらえるように努める
遺骨収集事業並びに戦績慰霊巡拝
○一日でも早く、人柱でも多くの遺骨が奉還されるよう、遺骨収集事業には参加協力し、戦没者の遺児、特に孫、ひ孫、甥、姪等の参加者を募る

沿革
昭和23年(1948)4月10日 創立。
千葉県千葉市吾妻町3-29に事務所を構える。
昭和37年(1962)1月 財団法人として発足。
平成25年(2013)4月 一般財団法人として再編成。
令和4年(2022)3月 千葉県千葉市中央区弁天から千葉県護国神社の遷宮とともに現在の千葉県千葉市若葉区桜木の地に事務所を移転。
事務所は千葉市桜木霊園に隣接する緑多く静かな環境の中にある。

年間行事予定
令和7年度年間行事予定
4月10日 千葉県護国神社春季大祭
5月26日 千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式
5月31日 日本遺族会事務局長会議
6月29日 日本遺族会終戦80周年記念事業開催
6月30日 日本遺族会代表者会議
6月17日 千葉県遺族会評議員会・理事会
7月13日~15日 千葉県護国神社みたま祭り
7月13日~16日 靖国神社みたま祭り
7月28日 千葉県遺族会市町村会長会議
7月30日 千葉県庁主催戦後80周年記念パネル展・語り部講演
8月15日 全国戦没者追悼式・千葉県忠霊塔拝礼式
10月1日 靖国神社参拝一泊研修会(女性部)
10月10日 千葉県護国神社秋季大祭
10月29日 日本遺族会職員一泊研修会
10月30日 千葉県戦没者追悼式
10月 千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式
11月6~8日 千葉県南方諸地域戦没者追悼式
12月 全国戦没者遺族大会(大会終了後処遇改善国会陳情)
1月1日 千葉県護国神社歳旦祭
2月 日本遺族会理事・評議員会
3月 千葉県遺族会会長表彰式
千葉県遺族会評議員会・理事会

役員
役員 / 令和7年7月1日~令和9年6月30日
会長
小林 喜久男
副会長
宍倉 操
渡辺 忠洋
山崎 和久
今村 榮一
山下 道子(女性部長)
染谷喜幸(青年部長))
常務理事
篠原 賢
清水 博也
日暮 俊一
理事
野中 靜雄
山口 久男
石井 猛
宇田川 道惠(女性副部長)
小川 正浩(青年部副部長)
評議員 / 令和7年7月1日~令和11年6月30日
永野 フサ子
飯島 恵美子
榎本 昭
木川 健弘
鈴木 唯夫
大塚 勝幸
桜井 輝子
葛山 洋子
中里 健一
平井 美佐子
佐貫 政江
(11名)
監事 / 令和7年7月1日~令和11年6月30日
岩柳 富次
押尾 卓郎
川内 浩嗣